RISEでは小学生から高校生や大学生までの幅広い対象にSTEAMや関連する分野の体験講座やシンポジウムを実施しています。大学の研究者と一緒に高校の範囲を少し越えた範囲を学ぶ『高校生講座』や、自然科学と人文科学の研究者がコラボレーションする『文理融合講座』など様々なプログラムがあります。興味がある方はお気軽にご応募ください。
2024年度第2回ジェンダーギャップを越えるSTEAM・教育研究会 2024年12月15日(日)参加者募集
「2024年度第2回ジェンダーギャップを越えるSTEAM教育研究会」を開催します。 チラシPDFダウンロード⬇️ 24第…
ワークショップ「くずし字とAI」を開催します
高校生向けのワークショップ「くずし字とAI」を開催します。このワークショップでは日本の古典で使われるくずし字をAIによっ…
高校生講座2021(物理)「物理学とAIの意外な関係?」
統計学に社会学、金融、遺伝学、AIにCGまで――様々な分野で使われる計算手法「モンテカルロシミュレーション」は存じですか?この講座は、モンテカルロシミュレーションの基礎を通じてプログラミングについて学ぶ初心者用の講座です。
プログラミング言語 Python について、いちから丁寧に説明しますので、是非、ご参加ください!
文理融合講座「歴史学meetsプログラミング ~ テキストマイニングによる 大容量データの分析~」
本講座では、高校の歴史教科書を題材に、プログラミング言語Rを使ったテキストマイニングを学びます。文書(テキスト)から有益な情報を取り出す(マイニング)技術は、分野を問わず非常に有用です。最近研究に行き詰まりを感じる方新しい分析手法を知りたい方etc. ぜひ奮ってご参加ください!
高校生講座2021(文理)「MISSION IMPOSSIBLE “教科書に隠れたバイアスを見つけ出せ”」
文系✖ プログラミング! 文理の壁をスルッと抜けて、日本史の教科書の中に隠れたバイアスを一緒に捜し出そう☆
校生講座2021(生物)「生物を通して学ぶ多様性が生まれる仕組み」
今年度も女子高校生を対象に身近な植物を使った統計とプログラミングの体験講座を開催します! 初心者を対象にしていますので、統計やプログラミングはもちろん、パソコンや数学に不慣れでも問題ありません。今年は内容の違う講座を2つ予定しています。ぜひ奮ってご参加ください!
高校生講座2020(物理) ブラックホールを通して学ぶ 数値計算
この講座はブラックホールの物理学をコンピュータを使って計算しながら、プログラミングについて勉強する講座です。ブラックホールもプログラミングも面白そうだけれど勉強するのは大変そう。数学も物理も苦手だし、自分一人じゃやる気も出ない。そんな初心者の方も大歓迎!いちから丁寧に説明します!皆様ふるってご参加ください!
高校生講座2020(生物)「生物データから学ぶ統計・プログラミング体験」
今年度も女子高校生を対象に身近な植物を使った統計とプログラミングの体験講座を開催します! 初心者を対象にしていますので、
統計やプログラミングはもちろん、パソコンや数学に不慣れでも問題ありません。今年は内容の違う講座を2つ予定しています。ぜひ奮ってご参加ください!