教科書を見ると、美しいカラー写真が扉を飾っています。その美しさに生徒が感動するのは大切なことです。それに加えて、教師がその名前の由来やその植物の特性などを語ったら、生徒たちはその植物をもっと身近に感じ、親しみもわくことと思います。(『SSH ブックレット理科 4 生物のとびら ―実験植物から学ぶ―』(2015、奈良女子大学附属中等教育学校))
このような立場から、理科の実験でよく使う植物にスポットを当て、実験でのことだけでなく文化的な面も含めて紹介します。

教科書を見ると、美しいカラー写真が扉を飾っています。その美しさに生徒が感動するのは大切なことです。それに加えて、教師がその名前の由来やその植物の特性などを語ったら、生徒たちはその植物をもっと身近に感じ、親しみもわくことと思います。(『SSH ブックレット理科 4 生物のとびら ―実験植物から学ぶ―』(2015、奈良女子大学附属中等教育学校))
このような立場から、理科の実験でよく使う植物にスポットを当て、実験でのことだけでなく文化的な面も含めて紹介します。
ドイツ留学に関するオンラインセミナーについてお知らせします。興味のある方は是非チェックしてみて下さい。
2022年度 意欲ある学生の自主研究活動支援事業「おたすけNEO」の募集を開始しました。 皆様奮ってご応募ください。締め切り:5月31日
募集期間:2022 年 4 ⽉ 22 ⽇(⾦)〜5 ⽉ 13 ⽇(⾦) 採択者への連絡は 5 ⽉ 18 ⽇(⽔)頃を予定…
2022年度オンラインアメリカ学生研修 SEASoN の概要を公開しました!リンク先をクリックすると概要資料にアクセスできます。 皆さん奮ってご参加ください!
2022年度オンラインアメリカ学生研修 SEASoN の説明会を行います! 日本にいながら海外の方と交流できる絶好の機会です。 詳細はリンク先をクリック!
SEASoNは、世界を活躍の舞台とすることを目標とする学生のスキルアップの機会として、アメリカトップ大学の学生との交流や英語での授業等を実施するオンライン研修です。本研修からアメリカ人学生との1対1のセッションも導入! 自宅にいながらアメリカとライブで密に繋がり、英語を実践的に使いながらキャリア形成のノウハウを学んでいきましょう。
令和4年度、「理系女性教育開発機構」は「STEAM・融合教育開発機構」に改組しました。英語名のResearch organization of Integrative STEAM Education.より、略称をRISEとしてロゴを作成しました。
LADy SCIENCE BOOLET No. 25
2021年度発行
2021年度「おたすけNEO」採択グループの一つである「コロナ禍における音楽の役割とコンサートのあり方についての研究〜オンデマンド・コンサートを通して〜」の第1弾の映像がYouTubeに掲載されました。興味のある方はぜひチェックしてください!(リンク先はYouTubeページです)